うさぎは暑さに弱い!?節電しながらできる夏の暑さ対策は?

うさぎにとって快適な温度は20℃〜25℃、湿度は40〜60%が適していると言われています。

一昔前、うさぎは外で飼われていたり、学校では外の飼育小屋でうさぎが飼育されていた印象がある方もいらっしゃるかと思います。しかし、日本の夏は年々気温が上がっています。

一般的に飼育されているうさぎは(アナウサギを原種とする)飼いうさぎと呼ばれており、現在の日本では基本的に外で暮らすことは難しいと言われています。

その大きな要因の一つが気温です。夏は暑く、冬は寒くなる気候下で、土に穴を掘ってなるべく気温の差がないように暮らしていたアナウサギですが、飼育されているうさぎは基本的にケージ内で暮らしているため、土の中で暑さや寒さをしのぐことができません。

そのため、家の中で暑さや寒さの対策をして、なるべく気温の差がないように過ごさせてあげる必要があります。今回は夏の暑さ対策についてご紹介します!

夏場のエアコンは必須!

外気温30℃を超える夏日には、昼間も夜間も24時間エアコンを稼働させることが大切です。

人間が扇風機でまだ耐えられると思える暑さでも、毛皮をまとっているうさぎさんにとってはとても暑いことが多いのです。

「夏の間、エアコンをつけっぱなしにすると電気代が…」と思われるかもしれませんが、うさぎさんが熱中症などになり、病院へ連れて行くことになれば、電気代の数倍の金額がかかることもあります。

うさぎさんが暮らしている部屋だけでもエアコンをつけてあげましょう。

エアコンを使用する際の節電方法は?

24時間エアコンをつけっぱなしにする際にできる節電対策として、窓に遮光・遮熱カーテンをするという方法があります。


外気の熱の多くが窓を通して屋内に入ってくるため、遮光・遮熱カーテンをするだけでも大幅な節電に繋がります。

また、冷気は下に溜まりやすい特徴があるため、サーキュレーターを使って部屋の空気を循環させることで、節電につなげることができるとも言われています。


冷房の設定は「自動」にしておくことで、設定温度になると運転を弱めてくれるため、節電に繋がります。

うさぎさんが暮らしている部屋の扉を閉めることが出来る環境であれば、「除湿運転」もおすすめです。


エアコンの除湿には「再熱除湿方式」か「弱冷房除湿方式」があるため、ご自宅のエアコンの除湿運転方式を確認してみてください。

「再熱除湿方式」の場合、部屋の温度を下げる機能がなく、湿度だけを下げる機能なため、夏場には適しません。

「弱冷房除湿方式」で設定温度を決められるものであれば、部屋の湿度と温度を下げてくれ、冷房よりも電気代を抑えられる特徴があります。

昼間の暑い時間は冷房を使用し、夜間や外出時などは除湿運転にするなどの工夫で節電対策が出来るでしょう。

おすすめの暑さ対策グッズ3選!

エアコンと併用したり、外出時に使用できる暑さ対策グッズをご紹介します。

涼感プレート


アルミ製の涼感プレートは、熱伝導率が高く、外気の影響を受けてひんやりしてくれるため、エアコンの効いた部屋で使用するのにおすすめの暑さ対策グッズです。

うさぎさんのケージ内に敷いたり、部屋んぽ時に置いておいたりすると、ひんやりするので、気持ち良さそうに寝転がる姿が見れるかもしれません。

涼感 天然石

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三晃商会 涼感 天然石 L【HLS_DU】 関東当日便
価格:1,200円(税込、送料別) (2024/6/4時点)


天然石はアルミなどの金属と比べると熱伝導率が低いのが特徴ですが、冷気を蓄えることが出来ると言われています。

外気が暑いと熱を蓄えてしまう特徴があるため、エアコンの効いた部屋で使用することが適していますが、アルミ製のプレートでは軽くて投げてしまううさぎさんなどには天然石のプレートがおすすめです。

保冷剤


保冷剤は夏の通院時などに重宝する暑さ対策グッズです。

エアコンの効いた車などで移動する際にも、夏場は車に向かうまでの間にキャリーの中がサウナ状態になってしまうこともあります。

キャリーの上に保冷剤をつけておくことで、キャリーの中に熱がこもりにくくなり、暑さ対策として大変おすすめです。

また、エアコンの効いた部屋でもケージの天井部分に保冷剤を置いておくことで、より涼しい環境にすることもできます。

冷凍庫で凍らせて何度も使用できるのも嬉しいポイントです。

保冷剤が溶けてくると水滴が出てきてしまうため、タオルなどで包んで使用すると良いでしょう。

いかがでしたか?

うさぎさんが暑い夏も元気に乗り越えられるよう、暑さ対策をして過ごしましょう!

Twitterのフォローをお願いします!